Warning: Undefined variable $icon in /home/gemusedori/t-ueda-gamesedori.com/public_html/wp-content/themes/jstork/library/shortcode.php on line 223
Warning: Undefined variable $icon in /home/gemusedori/t-ueda-gamesedori.com/public_html/wp-content/themes/jstork/library/shortcode.php on line 223
Warning: Undefined variable $icon in /home/gemusedori/t-ueda-gamesedori.com/public_html/wp-content/themes/jstork/library/shortcode.php on line 223
Warning: Undefined variable $icon in /home/gemusedori/t-ueda-gamesedori.com/public_html/wp-content/themes/jstork/library/shortcode.php on line 223
今回は『PSPの見分け方』についてご紹介します。
一見見分けがつきにくいと思う方もいるかもしれませんが、それぞれ簡単な特徴を覚えておけば難しいということはありません。
PSPには『PSP-1000』『PSP-2000』『PSP-3000』という型式番号が存在しますので、今後きちんとひと目で区別できるように各見分けポイントをご説明します。
【3つの型番】ここだけ覚えておけば超簡単!PSPの見分け方とは
PSPの機種を見分けるのは下記の3種類の型番が存在します。
①:PSP-1000
②:PSP-2000
③:PSP-3000
見分け方①:PSP-1000
![](https://i2.wp.com/yuruhuwa-hituji-life.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/705e377fb742566f8a62f47b74e1cd3b.jpg?resize=408%2C181)
PSP-1000の特徴
- SONYのロゴが右上
- 上にメッシュ状の部分がある
- 下に2カ所のくぼみ
さらに、PSPの3つの型番のうち、本体が一番分厚く重みもあるため実際に手に取って見分けるのも有効な方法です。
PSPの中では最も古い初期型ですので価格も安いですが、まだまだ需要はある機種です。
【モノレートの参考価格】
![](https://i0.wp.com/yuruhuwa-hituji-life.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/PSP-1000-3.png?resize=728%2C705)
見分け方②:PSP-2000
![](https://i0.wp.com/t-ueda-gamesedori.com/wp-content/uploads/2018/12/213-e1568813181110.jpg?resize=518%2C199)
PSP-2000の特徴
- SONYのロゴが右上
- くぼみが上側
一見PSP-1000と見間違えそうですが、『上のメッシュ状の部分』がないのがPSP-2000と理解しておけば見分けがつくので間違えることはないと思います。
【モノレートの参考価格】
![](https://i1.wp.com/yuruhuwa-hituji-life.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/PSP-2000-3.png?resize=728%2C805)
見分け方③:PSP-3000
![PSP-3000](https://i0.wp.com/t-ueda-gamesedori.com/wp-content/uploads/2018/12/214-e1568813374474.jpg?resize=475%2C203)
PSP-3000の特徴
- SONYのロゴが左上
PSP-3000の見分け方は一番簡単で『ロゴの位置が左上』とだけ覚えておけば十分です。
比較的、玉数が多く仕入れやすい機種ですのですぐに見分けがつくようになるのと、今でも1台利益2000円~3000円と稼ぎやすいモデルの1つです。
ゲーム機せどりでは稼ぎ頭の主力となる機種ですので、見分け方をしっかり押さえておきましょう。
【モノレートの参考価格】
![](https://i1.wp.com/yuruhuwa-hituji-life.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/PSP-3000-2.png?resize=728%2C838)
まとめ:PSPの3つの型番の見分け方は簡単です
稀にですが、店舗でPSPを眺めていると『PSP-3000』を『PSP-1000』と間違えて値付けがされていたり、『PSP-2000』を『PSP-1000』と誤って型番表示がされていることがあります。
また、フリマサイトやオークションサイトでも、出品者の見分け違いで別の型番の価格で出品されていることがよくあります。
そうした場合は、当然旧モデルの価格として値付け・出品されている場合がほとんどですので、普段からこのような見分け方や違いをきちんと理解しているとラッキーなチャンスを逃さず刈り取ることもできます。
いずれにしても、この3機種はまだまだ利益が取りやすいので、見た目の見分けと機種ごとの違いはしっかりとマスターしておきましょう。